日本古典文学2册套装
《万葉集》& 《古今和歌集》
《万叶集》是日本最早的诗歌总集,相当于中国的《诗经》。所收诗歌自4世纪至8世纪中叶长短和歌,成书年代和编者,历来众说纷纭,但多数为奈良年间(公元710~784)的作品。一般认为《万叶集》经多年、多人编选传承,约在8世纪后半叶由大伴家持(公元717~785)完成。其后又经数人校正审定才成今传版本。
《古今和歌集》20卷,收和歌一千多首,洋溢着民族自豪感。是一部巨大的文学宝库,其文之流畅与优美奠定了其在日本古典文学史上的地位。
《万葉集》
日本古典文学的瑰宝
日本zui古老也是zui大的叙情诗集
《万叶集》的编次方法,各卷不同。有的卷按年代编次,有的卷按内容分为杂歌、挽歌、相闻歌(广义指赠答歌,狭义指恋歌)三大类,有的卷还设譬喻歌防人歌(戍边兵士歌)等目。
《万叶集》中有署名的作品,也有无名氏的作品。无名氏作品中有些属于民歌和民谣;具名的作品中有许多是所谓著名“歌人”的创作。集中署名的作者约四百五十人。
《万叶集》成书时,日本还没有自己的文字,全部诗歌都是借用汉字即万叶假名记录下来的。它的zui大贡献在于摆脱了汉诗的窠臼,用日本民族语言,把不定型的古歌谣发展为定型的民族化、个性化的诗歌形式,为后世诗歌创作树立了典范。
名歌140首を丁寧に解説。万葉集が不思議なほどよく分かる!楽しめる!
日本zui古の歌集万葉集から名歌140首を選び丁寧に解説。歌に生き、恋に死んだ人々の歌を、しみじみ味わう本。参考情報を付しながら、古文の力がなくても十分古典の面白さがわかる。ビジュアル面も充実。
『万葉集』(まんようしゅう)は日本のzui古の和歌集で、成立年未詳である。八世紀後半、大伴家持(おおともいえもち)によってまとめられたとされている。二十巻で、全歌数は4500余首である。そのうち短歌は約4200首で、長歌が約260首、旋頭歌(せどうか)が約60首、連歌(れんが)一首と仏足石歌(ぶっそくせきか)一首などとなっている。
《古今和歌集》
日本文学史首本敕撰和歌集
日本中古文学的代表作
中島輝賢古典新译
简单易懂
《古今和歌集》常简称为《古今集》(古今集/こきんしゅう),是日本zui早的敕撰和歌集,由醍醐天皇下令,以纪贯之为首的宫廷诗人于公元914年左右编成,共收和歌一千余首,多为短歌。
按季节和内容分为二十卷,与日本第一部诗歌总集《万叶集的凝重,粗放风格不同,《古今和歌集》所选恋歌颇多,多带有贵族化风格,和谐优美。
其所选和歌与阐明和歌宗旨的序言为后来几百年的和歌创作树立了典范。
四季の移ろいに心をふるわせ、恋におののく。現代人と変わらない痛切な想いを、千百年以上の昔の平安時代の男女は和歌という五、七、五、七、七の三十一文字に込めて歌い上げた。本書では、古今和歌集二十巻、約千百首の中から精選した歌を七十首余取り上げて丁寧に解説。「倭歌は、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける」と冒頭の仮名序に記す古今和歌集の魅力を存分に味わえる一冊。総ルビ付きで朗読にもzui適。
《万叶集》
出版社: 角川書店 (2001/11)
文庫: 254ページ
言語: 日本語
発売日: 2001/11
商品パッケージの寸法: 15 x 10.6 x 1.2 cm
《古今和歌集》
作者:中島 輝賢
文庫: 184ページ
出版社: 角川学芸出版 (2007/04)
言語: 日本語
発売日: 2007/04
商品パッケージの寸法: 14.6 x 10.4 x 1.2 cm
评分
评分
评分
评分
评分
评分
评分
评分
本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度,google,bing,sogou 等
© 2025 book.qciss.net All Rights Reserved. 图书大百科 版权所有